top of page

11.15アドラー流勇気づけ育児法~叱らない・褒めない子育て~

  • taikyoukizuna
  • 2016年11月15日
  • 読了時間: 2分

企画への想い

【オレンジリボン親子フェア~Kizunaで結ぼう2016】

本日はアドラー流勇気づけ育児法~𠮟らない・褒め子育て~講座でした。

満員御礼20名ご参加いただきありがとうございました。

私が「アドラー心理学・SMIL」にであったのは今年の夏ころでした

全8回講座の第1回目で「これだ!!」という直感で、

今回講師をしていただきました”勇気づけスペースLUN” 主宰 三輪先生にお声がけさせていただきました。

「子どもの力を信じる事

子どもを尊重する事

子どもを尊敬すること」

私の育児の中でいつも大切にしている事とドンピシャ!!

1回目で魅了されてしまいました。

”放置している” ”躾をしていない親”と思われたくなくて、

普段より厳しくしかってみたり、必要以上に周りを意識した育児傾向にある世の中

これって、本当に子供にとっていいのでしょうか?

子どもは驚くほど周りを観察し、状況を把握して行動しています

ギャーギャー泣くのにも理由がある!

作戦かもしれない!(それもいい♡)

ダメなことに注目する育児では親子ともに楽しくない

褒めすぎて疲れてしまうのも、子供が親に褒められないとしない子になるのもちょっと違う

だから、”勇気づけ”の子育て

子どもの心理を知る事で、親子ともに楽しい育児ができ、広がる事で、

地域でわかり合える育児ができれば、きっともっと素敵な親子になる

そんな想いでアドラー心理学の講習会を企画しました

涙あり、笑いあり有意義な学びの時間になりました。

「親自身が勇気づけ」られ、

笑顔で家に帰り、

子供に優しくなれる素敵な講習内容です

また企画したいと思います

また、三輪先生のお教室で来年1/20よりSMIL講座開講します♡

残りの席数わずかですのでお早めに


 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© NPO妊娠育児支援Kizuna

bottom of page